あれこれ調子が悪い・・・

中古船を買って、どんぴしゃその日からまともに使えるなんて事は先ずないだろう。メーターパネルの位置一つ、艤装品の向き一つでも調子が狂うのは当り前。さらに覚悟しておかなければならんのが、「ごまかしきれない」調子合わせが生じることだ。当然新造船にも云えることだが、新造船はそこかしこキシレが出るほどだろうから馴染んでくるとものになってくるが、中古船では、その儘壊してしまうのが大抵の落ちである。
良く船を自動車と比較する人を見かけるが、自動車は道路の性能に相当助けられて製品として成り立っているものだから、とても比較対象にならない。どうせなら飛行機と比べて欲しいものである。
中古品は、本来なら何倍もの費用を注ぎ込まねば手に入らない機能と性能をそれなりの額で購入できる、商品ではなく物件である。品質的ギャランティは存在しない、いわばソフトウェアである。中古品はどんなものでも、欲しい段階で要求に即するものが市場に「情報として存在する」事が全ての値打ちである。勿論古ければ、傷んでいれば安く、若ければ、元気であれば高い。ただし、図面やカタログで仕様諸元を指示出来ないので「製品」ではなくなっている。当然順調な時期に至るまでそれなりに駄目出しが必要になってくる。船の場合、自動車と違い、業者はむしろ不動産仲介業の様な役割を担う。物件の現状を鑑みて可処分価格を検討し、船主と協議の上売り出し価格を決定し、広く紹介していく。その段階には、結構細かいサーベイをするのだが、確固たるものがない場合不明の儘通りすぎる部分もあるが、当然プロなのでその分下をさらえていくわけである。時に格安で紹介されるものもあるのはこのためだ。協議時点で売り急ぎの希望があるときは、効果を期待して値を低くすることが多い。現行品に同型が多い量産の小型艇の値が、大型艇の値の割に高く思えるのもこの辺りに理由がある。とにかく全てにおいて物件的売り出しである。これは、買い手にとってはある意味で朗報なのである。買い手の都合で、たとえば取り敢えず気に入ったゲレンデ近くの空きバースを確保して、ぼちぼち手直しをしながらいこうという考えなら、なにも完全な整備がされ、それこそ航空機の様な管理下に置かれた高価な物件を求めずとも、古く値ごなれした物件の中から選べる。逆の場合、とにかくすぐ遠出したいなど逼迫した事情がある場合などだが、若いか手入れのいい高い物件を求めざるを得ぬ。今人気のあるあのモデルの中古なんていうと、思いっきり高い(中には新造のベアボート価格より高い)ものを求めることになるが、大方直ぐ引き渡されるから納期がない利点がある。時は金なり。まるでそのまま。これが中古艇の求め方の奥義である。

 航空機や産業機械の場合、中古品をその儘実用に供することはまず考えられない。フルオーバーホールをすることが前提である。だから新造は何億もするのに中古は何千万程度だったりして、あれっと思うのは素人で、そういう人は新造したほうが無難である。また、担保価値がある(不動産として登記する)からある程度償却する迄絶対市場には出てこないのが通例である(そういうものは大方リースだしね)。船の場合、俗に本船といっている20総トン以上のものはこれに準ずる。固定資産税が掛かる訳だ。しかし、レジャーに使おうと使うまいと、20総トン未満の小型船は法的に資産として価値がない(海の掟である)から、進水したらあとは極端な話ガラクタだ。昔漁船で良く見かけたが、新造船を下ろしたはいいが何らかの理由で船を使わなくなって処分するとなると、運良く同じ浜で餞別相場が働いても下ろし年内で船価の二割がいいところ。悲惨な様に見えもするだろうが、船など、使用者が限定してくる上に極端に汎用性が低いものは、それでも上々だと考えるべきである。レジャーボートはその類の一派としては珍しく、「毎度使うものではない」「必ず必要なものではない」のでそれなりの価値を長年に渡って維持する事が出来るようになったにすぎない。以前は、といってもかなり昔だが、ちょっと風変わりなものは片っ端からゴミになる「捨てもの遊び」がマリンレジャーであった。仲介取引など方法として確立されていなかったから、入れ替えなどで手放す時は買い手相場だった。個人売買なる手口もあったが、少々手離れが悪くなる覚悟は要ったものだ。度々予定外に案内に呼びつけられて面倒ばかり掛かるのは嫌だから、専ら「古物相場」で買い取って貰うのが手段だった。古物相場は殆どさっきの漁船の話と変わらない。今でも至急を要したりすると買い受けて手を入れて、自分の「製品」にして売り出す業者がお出ましになるケースが多いだろうが、品が多様化してしまって、彼等としても慎重にならざるを得ないから可愛そうだ。大変な時間を割いてえらい辺境(海回りは都会でもそうだ)まで出かけ、手ぶらで帰らなくちゃならないことも多くある。それはそれで受難の時代なのは皆おんなじということか。

 世間では最近「中古艇の買い方」なんて書くのが流行っているが、プロに言わせてもらうなら、なにはともあれ「度胸一発」閃いたものを手にいれ、それが醸し出す世界を満喫するよう努力することだ。ばたばた品物を取り替えるべきではない。船は量産品ではない。量産といって、年に百も同じ型を抜く造船所は滅多にない。自動車なんかとは、比較になりよう筈もない。ポルシェの様なスポーツカーでさえ年数万の同型品を輩出する。それに比べて、船はまるで手作りで、普通の規模なら一つのラインから年に十隻かそこらが限界なのが船だとするなら、いくら額面の桁数が増えようと、驚くほうがどうかしている。水の上には非日常の楽しさがあるとするなら、値の桁数も、非日常。当然掛かりも非日常程度は軽くいくし、起きるトラブルもまた非日常である。全ての非日常を受け入れ楽しむ事が出来る紳士のスポーツがボーティングであり、セーリングなのだ。

「海に舟型の穴を掘って銭で埋めるども埋めるどもまるでちっとも埋らんばかりかいつもおんなじ穴がある」

先輩の言葉のセンスには唸るものがある。これも海遊びから仕入れる楽しみのひとつ。さあ、手に入れようではないか紳士のセンスと包容力を。